2004.4.11
「ひと足遅かった〜〜っ」の巻き
デジカメで調子づいてしまいムービーデジカメまで買ってしまいました(^_^;)。撮影練習と言うことで峠まで行って来ました。その日の夜、祭り(!!)の役員の会合があるため4時には撤収しなければならず、ろくなのが撮れませんでした。しかも無修正!(ただ編集出来ないだけ)なので垂れ流し状態です。ご覧いただくには「動画でどうぞ」よりお願いします。
いきなりニワトリが林道に
鳥インフルエンザの影響でしょうか、野良ニワトリに出会いました。
さらにいきなりトラブル
前回に続き夫が受難。KLXのラジエーターホースにこのあたりがヒットし、お水だらだらです。
ここがぱっくりんぐ
応急処置
ぱっくりんぐ部分から切断してジョイントをずらしたりして、無理くり引っぱりひとまずOKなかんじ。
私も負けてない
ってわけじゃないけれど。自分で毎回ほじくり返して難所と化してしまった段を上がるのに投げ倒していたら、ナットが紛失してしまいました。絶対見つかんない、ブーツのピンなら執念で見つけたことがあるけれど。
これだよ〜
こいつを探しに来たんだよ、ほんとは。が、しか〜し!先客に一足先を越されてしまった。去年ここで大豊作だったから2ヶ月前からチェック入れてたのに、しゅ〜んです(ToT)。こいつはまだ小さかったので残して行ったのでしょう。明後日くらいにバイト終わったら出掛けて見ようと思っています。
なにはともあれお昼です
結局夫は近所のホームセンターまで耐熱ホースを買いに行きましたが手に入らず、応急処置のまま半日走行することに。
ここはよくお昼を食べに来る所です。私たちは「まんこう」と呼んでいる公園。
午後は探索
私一人で来てこのえん堤が越えられそうもないので、引き返した道を探索しました。たしかにここはサラサラ火山灰で一人では無理でした。
難儀してます
必ずこうなるのはなぜかな
わくわく〜っ
こんなのがあると期待でムクムクしちゃいますね。この先楽しみ〜。
でもちょっと怖い
エンジンを切って途中まで渡っちゃったもんだからここからエンジンをかけたい。でもここじゃキック不可能です。しょ〜がないから押して渡る私、あほです。かえって危なっかしい。
エスケープのはずが
かえってハマるの図。よくあることです。倒木バリバリ。
無駄な体力使ってます
撤収
結局最後は鬼ヒルクラで行けませんでした。今度上からの入り口を探してみたいとおもいます。
行きにエスケープしたかったのはこの場所です。ここを上る勇気がなかったです。
そろそろお家に向かわなきゃ
ソフトなF山経由でコーヒーでも飲んで帰ろうということにしました。
おやつタイム
こんな景色を見ながらお菓子を食べました。
龍のあばら
気が抜けません
ただ下るだけなのにどうしてこんなに怖いのかな。超真剣です。
やっと一息つけた
でも倒木で転んだ
「持ち上げて 越えられるなら 恩の字だ」
〜ゆか蔵 心の俳句〜
まだ明るいのにかえるの〜
仕方ない。小田舎には昔からの行事が目白押し。個人の休日が地域の奉仕活動でつぶれる事がとても多いです。私は暇だから良いのだけれど、夫はかわいそうです。本人的には当たり前だと思っているらしいですが。エラいです。
◆
ホーム
◆
F山
◆
Mごっこ
◆
掲示板
◆
雨上がりツーリング
◆
春のお散歩
◆
ひと足遅かった
◆
動画deどうぞ
◆
H教遠征
◆
ヒルクラパラダイス
◆
◆
ゴールデンウィーク
◆
タペット調整
◆
湖ツーリング
◆
7みん練習会
◆
サントラ
◆
茨城遠征
◆
リンク集
◆
ケモ道クラブ遠征
◆
ガレージコジマさん
◆
走り回り
◆
◆
ご近所ツーリング
◆
Uきさんと
◆
Last updated: 2004/5/14