すごいカワイイ(*^。^*)。よそんちの女子のはこんなカンジですよね。夫がこーゆーの好きで・・・。
2004・3・7
「F山でデジカメデビュー」の巻き
夫は朝バイトだった為11時頃出発しました。F山まで行く途中にウォーミングアップしたのは寒いから。最近見つけた桃山です。お昼はF山の頂上で!を合言葉に国道からF山に入りました。頂上までにひっくり返ったりしながらなんとかたどり着くとハイカーがちらほらいました。でも女連れは得ですな、ほのぼのノンビリツーリングしているかの如く認識してもらえます。シャッター押してあげたりなんかして(^_-)-☆うちの夫のまたの名を悪し沢(あしざわ)だと言うことを知らないからです。
午後の雪ありヒルクラが本日のメインイベントでした。根っこ段々で、ラインを選ぶ練習だと思って押しに押しました。その先はすぐに激上り階段になってしまい撤退〜。
F山を出てから夫のサボり場所としている鉄塔に行って見たところ、次の鉄塔への道を発見しました。
道を整備すれば帰って来られそうですから次回が楽しみです。
桃山でウォーミングアップ中
ちょくでF山に行くには寒すぎるので、いつここであったまっていきます。最近見つけたピストンです。
お天気もまずまず。
景色もいいです。ここでお弁当でも良いくらい。ってまだ家から10分も走ってないだろ。
くぐったり
持ち上げたり
たま〜に上手く越えられたり(^o^)
超どきどき!でも出来るとうれしいからチャレンジしてみました。
桃山で入り口はこんなとこ。
そんなこんなでウォーミングアップ終了です。
F山に侵入
頂上に行くにはこの根っこたちを越えなくてはいけないのです。なんなく行っちゃう夫。
え〜ん、え〜ん(ToT)
また破いたよ〜。なんでこうなったかは、最後のムービーで見てね。
コンディション悪く、力技に出る夫。
こう見えてもガテン系、力持ちなんです。毎日腕立てと腹筋のトレーニングしてる人。
は〜、つらい。
上るのに失敗してUターンしようとしてるとこです。
やり直し〜
でも結局ダメでエスケープルートを行くもずり落ち、夫に上げてもらう。悲し〜ね〜。
午後の部
頂上から反対側へ下りるとこにしました。雪と根っこで怖かったので、何度も下り押しました。
こんな状態
私がグズグズしてるもんで、夫は余裕でカメラ構えて待ってます。カメラマン頼むよ〜(^_^)/~
え〜っと・・・
こんなとこから下りてきました、ごめんなさい。
ビビリングモード全開っ!
林道はただでさえおっかないのに雪の上なんてどうやって走ればいいの(>_<)。
こりゃ、景色がいいや!
楽しいんですね〜、笑ってます。メットのバイザーが上向いちゃってますね。どおりで西日が眩しいわけだ!
ここからまた脇道へ入りました。
あっちこっち走るところがあって、飽きません。お陰でちっとも道を覚えられない。
ステップに足を乗せろ〜
ゴーグルも外しちゃってるし、いっぱいいっぱいの私です。
おらおら状態
振られまくってます。この上は激しい根っこ段々で、雪がなくても私では乗って上がれません。ありがたいことにラインは選びたい放題なので、押しまくってなんとか登頂しまた。この前7みんと来たときは土が凍っていて、押すのも無理で引き返したっけ。
上り切ったら・・・
目がイッちゃった私。マタは開いちゃってるし、どーにでもなれってカンジですか。
ここだけなぜかサラサラ火山灰みたいの。
ブーツに砂が入って困ります。もうすぐ上のオーバーハングした部分が落っこちてきそうです。
看板に偽り有り
って事も考えられます。確認してみないわけにはいきません。それが私ってもんです。
一人スタックするの図
結局行き止まりでした^_^;。でもなかなか面白かったです。あ〜、納得(^^♪。
あ〜っと、出た!
悪し沢さん本領発揮ですっ。なんの躊躇も無くこういう事します。この次ここに行くのが怖い・・・。
きゃ〜!
うほ〜っ!
なんじゃこりゃ?
せつない(ToT)。精一杯やってるだけに(何を?)、さらにせつない。
◆
ホーム
◆
F山
◆
Mごっこ
◆
掲示板
◆
雨上がりツーリング
◆
春のお散歩
◆
ひと足遅かった
◆
動画deどうぞ
◆
H教遠征
◆
ヒルクラパラダイス
◆
◆
ゴールデンウィーク
◆
タペット調整
◆
湖ツーリング
◆
7みん練習会
◆
サントラ
◆
茨城遠征
◆
リンク集
◆
ケモ道クラブ遠征
◆
ガレージコジマさん
◆
走り回り
◆
◆
ご近所ツーリング
◆
Uきさんと
◆
Last updated: 2004/3/27