2004.8.7〜8.
「Uきさんたち遠征」の巻き〜
7日は私と、8日は夫と仲間で近場を走りました。たくさん紹介したかったけど、がんばり屋のUきさんは1つのセクションに一生懸命にアタックして、かなりバテてしまったかも?でもそれが彼流らしいです。
2日目は自走で遠征ということで、早めに上がってもらいました。
まずはウォーミングアップから
家から一番近いアタックポイントへ。こちらがUきさん。
こちらがUきさんの師匠
あべっちさんです。二人ともジェベル250、でも体格が良いせいか良し沢がセローに乗るより足つきに余裕があったお二人。うらやますぃ〜^^;。
隊長を見守る師匠
Uきさんがケモ道クラブの隊長、クラブ員で師匠のあべっちさん。どっちが偉いの?
倒木連打
余裕でクリア
前夜まで雨が降っていたので、コンディションは良くないです。
ちょっとした根っこでもつらいのよね〜
本日最初の難所
まずは師匠のチャレンジ
おっとスタック
路面がヌルヌルだからね〜。
隊長の番
ここで彼はこの日の体力の半分は使ってしまったと思います。ど〜しても納得したかったらしいです。くやしいーっと言っていました。
ヘルプの要請ですか?
向きを変えるにも
ジェベルは重たすぎて、男二人がかりでやってます。
おりょ?
来ないな〜っと思っていたら、師匠のホーンが鳴ってなにか発生した模様。隊長、右側の木にハンドルが当たって左にちょっと落ちしちゃったらしい。ここ、危ないのよね〜。
はい〜、1本目終了
エアを抜き抜き
だってリアが1.5も入ってるって言うもんで・・・。
濡れてると根っこ地獄
と化すここも師匠はなんとか上がっちゃいました。すごいですね!
隊長も行きます
ひじょーに珍しいことですが、彼が転んじゃいました。ちょっと後頭部を打ってしまった模様でした。
私が見つけた道へ
かっこよく上がってきました
ワダチが2本
誰がつけたのかな〜?
さっきの道を出ると
ちょっと林道を走ります。これが私にとってはつらいのよね〜(>_<)。
よ〜くご覧あれ!
師匠、足長すぎ!この道路を渡るとまたすぐ枝道に入ります。
枝道から出てきました
またすぐ前の林道を走って
突き当たりの枝道です。もー、やぶやぶ。雷ゴロゴロ、雨粒がちょこっとだけゴーグルに付いたりして森の中はとっても暗かったです。
ねっ?、暗でしょ?
パソコンの画面を手前に倒してもらうと見やすいです。
これなんか全然ワケ分からないけど
ここでUきさんは本日残りの体力の半分を使ってしまいました。でもここもどーしてもチャレンジしたかったそうです。若いって素晴らしい!!
ゲートをくぐって
林道を一気走りして帰ることにしました。本当はまだまだ先があったのですが、日曜日がメインなのでそこそこにって事で。
一夜明けて日曜日の集合場所にて
悪し沢さんがUきさんのジェベルでウイリーしようとしているところ。でも上がらない。
照れ笑いしながら帰ってきた
私はバイクに詳しくないけど、クラッチは滑ってないかな?それとノッキングが激しいのはどうしてかな?
今度はUきさんがKLXに
バイクがすごくちっちゃく見えたよ。彼の感想は「軽すぎて怖い」だって。いつもみんなに重てー!って言われてるのにね〜。
軽いなんて言われたの初めて
しょっぱなのウッズ
Uきさん快走
相変わらず上手いヤツ
7みんはパンペーラのリアサスのリンクのボルトをへし折ったため、トラ車で参加。
とっとと行っちゃったよ
もう1人の参加者
Hさん。WR250、無敵です。
師匠、あべっちさんトライ!
ガンガン行きます
Uきさんの走り
ラストバッター、私
ちょっち荒れちゃったけど、それも勉強のうち。最後にチャレンジするのは嫌いじゃないです。しかも今回はホスト(ホステス?)役だしね。
押しま〜す
ダメと分かれば即押し!
仕切りなおして
そー言えば今回は発射しなかったな〜。やはり道は生き物でっせ〜。
たまにはやってくれ
草でうまい具合に隠れちゃってますが、7みんが転がってます。
Uきさんお見事!
さすが隊長、やりますね〜。
さっきの逆走
フルサイズは直登、私はジグザグに上がりました。
グリップ悪し
なかなか思うように進んでくれません。
ひーこら
出口はこんなカンジ
本当はさっき入ったところから出てくるはずだったんですけど、悪し沢さん間違えました。
場所は変わって
お隣の山に来ました
ここを下って舗装路をちょっと移動したら
本日のメインイベント
ガコガコの苔ツルの岩盤コンクリートミックス上りです!これはあべっちさん。
しかもつづらと来たもんだ
あっ、Hさんコケた
今回は転んでました、たくさん。レバーが折れちゃったって。レバーを取り替えながら「何年ぶりかな〜」って言ってました。そんだけここは厳しいです。
この人は楽勝
だからってな〜!!
私のバイクを奪い取って、しかもコカすなよな〜。もう!しかも笑顔で・・・。
ここでUターン
のハズがあべっちさんが1人で先まで行ってしまいました。7みんが追いかけてくれて、連れて戻って来たところ。私の目がどっか行っちゃってるのはいつもの事です^^;。
こっ、こえ〜!
前夜の雨で苔がまだ水分を含んでいるんです。
これからお昼を食べに行くところ
実はここ、あんまり記憶が無い。悪し沢さんに聞いたら、「ちょっと難しいところの出口」だそうです。
あぁ、思い出した
ここんところがちょっとやなカンジなんだった。去年ここでフロントブレーキがパンクしちゃって、フルードがだだ漏りして〜。夫が家まで軽トラを取りに行ってくれたっけな。
おもしろ〜い(^^♪
でも階段を壊さないように注意しま〜す!
私も後から追っかけます
あと少し〜
このターンを曲がるともう頂上です
路面がこれもん
こっち特有の火山灰みたいな路面。ところどころで急に現れるんです。苦戦してます^^;。
お昼が終わって
下山中の一行。この先違うお山の1本目の道を走ったところで、Uきさんたちは早上がりとなりました。なんたって自走だからね!
場所はまた例の
私たちは根っこがある上りから頂上を目指します。
必ず1回は失敗するところ
1回目はどーしても途中までしか行けない上り。上手く加速出来ないのよね。
頂上に到着
あんたも好きね〜♪
またここの激下りです。しんどいよ〜。
ひ〜ん(ToT)
降り押したり、コケそうになったりで1人異常に遅れをとる私。ごめんなさ〜い。
なんか飛んでるおぢちゃん
ススキの上り
道が見えない上りです。なぜか前よりデコボコが無くなっている。今回はこれでも走りやすかったです。前はけっこう難しかったんだけどな〜。
またこんなに暗くなるまで
激しい根っこの上りです。この日は雨上がりでどう考えても上れそうもないので、私は休憩してました。は〜、いい加減疲れたぜ^^;。
みなさん、満足〜?
これにて変な道は終了。林道を走って帰りました。
Uきさん、あべっちさんお疲れさまでした。2日目の後半もあちこち行って来たけど、写真があんまり撮れなかったです。でも大体こっちの方の道はこんなカンジで、またUきさんちの方とは違った面白さもあったと思います。満足して頂けましたでしょーか?
◆
ホーム
◆
F山
◆
Mごっこ
◆
掲示板
◆
雨上がりツーリング
◆
春のお散歩
◆
ひと足遅かった
◆
動画deどうぞ
◆
H教遠征
◆
ヒルクラパラダイス
◆
◆
ゴールデンウィーク
◆
タペット調整
◆
湖ツーリング
◆
7みん練習会
◆
サントラ
◆
茨城遠征
◆
リンク集
◆
ケモ道クラブ遠征
◆
ガレージコジマさん
◆
走り回り
◆
◆
ご近所ツーリング
◆
Uきさんと
◆
Last updated: 2004/8/11