2004.7.11
「けも道クラブさんへ遠征」の巻き〜
ネットで知り合った「けも道クラブ」のUきさんの案内で、彼の地元を走らせてもらいに行ってきました。
こっちにはなかなか無いセクションがあって、楽しかったですよ〜(^^)v。Uきさん、ありがとうございました!
この日は前日に雷雨があったそうで、路面状況はちょっと厳しいものがあったのですが、それはまたそれなりに練習になったかな?
私たちのほかに7みんも参加して、あっちこっち連れて行ってもらいました。ゲートや柵も無く、安心して走る事ができました。
しょっぱなの道
ここはもう道を上がりきったところですが、しょっぱな入り口がちょっとした岩盤みたいなので、良し沢さんいきなり横向いちゃってスタック!。え〜ん、どうしてみんなへーきで上がってっちゃうのさ〜(T_T)。
鉄塔まで上がって一休み
この方が今回たいへんお世話になった「ケモ道クラブ」のUきさん。見よ、このマシンを!ちょっと良く見えないけどノーマルのジェベル250、しかも無傷。そしてノーマルタイヤで溝なし。およそ、そんな怪しい(失礼)クラブの主催者とは思えないジェントルないでたちでしょ。ところがこれでイクイク(^o^)。
おおっ、来ました
よくもまあ、こんなに重たいバイクで・・・。力持ちですよね〜。
ここからヒルクライム
林の中をぐねぐね抜けて上っていくと、最後につるっつる&ちょい根っこの上りがある場所。ここはとっかかりだけど、この辺もけっこういやらしかったです。
7みんチャレンジ
いつものナメきりスタイル、半そでです。
フォームがかっこいいね
カメラ目線で
帰って来ました。やり直しですね。
がんばって〜
最後がこんななってる
いい加減ぐねぐね上がってきて、最後こうなっちゃうの。やだよね〜。
ど〜なの、7みん
やればやるほと
路面が荒れてきて・・・。ここらで止めたら〜?
でももう1回
結局、行けなかったようです。あそこはむずいよ!
Uきさんが挑戦だ〜
実は彼、前日ここに来たらしい。まだ雷雨の前で路面状況はとっても良かったらしいんだけど、この日はさすがに無理ですか?
やっぱもう1回やるよね
いいとこまで行ったぞ
さすがのジモティーでも雨上がりで、このタイヤじゃお手上げ?
下界では
お祭りだよ。なんか懐かしい風景です。
お昼〜
川のほとりでお弁当タイムです。この川も河川敷もとてもきれいで、もうちょっと上流だとやまめや岩魚がいるらしい。
さて午後は
こんなかんじの場所へ
ぐいぐい上るUきさん
ここから
一気に林道へ
出ます
どうしてもこーしたい悪し沢さん
続いてこんな場所
急にお日様が出て、かんかん照りに。
ここはいわゆるジープ道ですね、けっこうな勢いで荒れてます。でもラインは選べるので苦労はしません。
なのになぜ
真ん中を通るの?ヌルヌルしてて段々してるっていうのに・・・。
この人も
右側がら空き
Uきさんいわく「ここで真ん中を通った人、初めて見ました!」だそうです。
それじゃ、私も
ワダチを通ってみました。ヌルヌルの下は小さな石があるので、思ったよりグリップしました。
お遊び中
再びUきさんいわく「こんなところで遊んでる人、見たこと無い!」だそうです^^;。そりゃま〜私も、この人たち以外に見たことない〜。
激しい
さて次は私の番・・・なワケないです
そんな根っこを通らなくても、いくらでも平坦な道があるってーのにやるかい、んなもの!
有名なヒルクラだそうです
長めです。この写真の先がぐわっと角度が増して、最後がザクザクの岩盤状になっていてちょっと盛り上がってる。見た目がおっかないです、そーとー高いところだから。
いってきま〜す
こんなに助走が長いのにローしか使えないのはつらいです。この時は晴れてますが、前日の雨でアプローチはちょっとウエットです。
Uきさんもアタック
しかしこの路面であのツルツルタイヤじゃ、誰がやっても登りません。アプローチでグリップを失っていました。でも乾いている日だとノーマルタイヤでなんなく上がるそうです。それってすごいよ〜。
ただいま〜
私とUきさんが仲良く戻ってきたところ。
頂上〜
3回やってギリギリ登れた。一番上の方でパワーがなくなっちゃうんだよね〜、このバイク&私の腕前じゃこれが限界だよ。でもうれしかったです。お隣はあり得ない超男ラインで上がってきた7みん。
登ったら下りなきゃ
こ〜んなの
キツさ、分かりますか?下りるときがまた一苦労。
私なんかまさにこの場所で2回も止まっちゃって、ここでUターンしたんだよ。それが一番怖かった。
こんなのがやってきた
ピカピカのジープ。しかもアルミホイールはいて。いいのか、こんなことして!
あ〜、転ぶ〜
っと思うけど、転ばないのね。なんとこの坂を上りきった事があるって!最後のデコボコは飛び上がっちゃったら登ったって。そーゆーもんですか、は〜〜。でもこの人たちが来る前にチャレンジしといてよかった。こんなのの後じゃドロドロで助走が付けられなくなっちゃうもんね。
やらしい倒木
ヒルクラの後は、また森の中へ。
慎重に・・・っと
ありゃ、道が無い
下りるとまた上がるのにえらい目に遭いそうなので(って夫は上がってきましたが)・・・。
Uターン
道を間違えちゃった?
でもこの道を上がって来るのも楽しかったよ〜(^o^)。
や〜な倒木
フロントは上げたけど、そっからが越えられなかったので使いましたよ〜。トレックフィールド製スタックベルトのフロント用。夫に引っ張ってもらいました。インプレを「TTRいちにぃご」の方に載せてます。見てね!
ここぬるぬる
この道でみんなそーとーバテました。蒸し暑いわ、倒木だらけだわ、グリップ悪いわで汗だくでした。
さらにこんなになっちゃって
それでも7みんは行っちゃうのよ
でもその他はもうだめです。夫は原因不明のきもいボツボツが腕に出来ちゃって、かゆくてそれどころじゃなくなってるし。ということで、ここで撤収となりました。
Uきさん、大丈夫でしゅか?
もうちょっと下の方で「僕はここにいますから、好きに遊びに行ってください」って言ってくれてたのに、なぜかここまで押されて来たUきさん。やつら2人に無理やり上がらされたの^^;。
撤収といってもこの状態
しかしおっきなバイクだな〜
でもライト周りもきれいだし、ぜんぜんヤレてないの。第一転んでないんだよ、私とが大違い!
笑ってるよ〜〜
なにがそんなにうれしいの?7みん。この日はいつものトラタイヤではなく、モトクロタイヤで登場。ヌタ場は強いけど、岩では滑るって。その通り、一長一短だよね。
これで本日の走行は終了。この後すぐ近くのUきさんのお宅に上がらせてもらって、ジュースなどごちそうしてもらい、一日の出来事をあ〜でもないこ〜でもないなどどおしゃべりして帰って来ました。
Uきさん、案内(途中から無理やり走らせてすいません)ありがとうございました。楽しかったです。
まだまだ走るところがあるそうですから、今から次回が楽しみです。またよろしくお願いしますね(^o^)丿。
◆
ホーム
◆
F山
◆
Mごっこ
◆
掲示板
◆
雨上がりツーリング
◆
春のお散歩
◆
ひと足遅かった
◆
動画deどうぞ
◆
H教遠征
◆
ヒルクラパラダイス
◆
◆
ゴールデンウィーク
◆
タペット調整
◆
湖ツーリング
◆
7みん練習会
◆
サントラ
◆
茨城遠征
◆
リンク集
◆
ケモ道クラブ遠征
◆
ガレージコジマさん
◆
走り回り
◆
◆
ご近所ツーリング
◆
Uきさんと
◆
Last updated: 2004/7/19